小さい頃は大好きなお弁当のおかずとして、大人になってからは居酒屋でつまみの定番として、からあげにはさんざんお世話になってきたという印象がありますね!
からあげは、味の大きなアタリハズレ、特にハズレがあまりないからではないかと思います。
からげとマヨネーズって本当に会うな〜!
「空揚げ」と書いたり、「唐揚げ」と書いたりするが、その違いに何か意味はあるのか。「唐揚げ」とも書くからには、中華料理が起源なのか。からげについて改めて考えてみると、疑問だらけなことに気づいたんだ。
「素揚げ」と「空揚げ」ということばはなかったが、現実には両方ともにありました。「油揚」といえば素揚げで、空揚げは「衣かけ」と呼んだ例もありますが、現在の衣揚げに相当する揚物もあったが、衣揚げということばは文政以後、まれに使用される程度で、広く流通したことばらしいです。
どちらがおいしいのか?意見を聞かしてください!